家計 令和5年度入学者の私立大学等に係る学生納付金等調査結果について 令和5年度入学者の私立大学等に係る費用の調査結果が文部科学省より発表されました。 調査結果によると、授業料については、平均959,205円で前回調査(令和3年度)より3%増、入学料は平均240,806円で2.1%減、 施設設備費は平均165... 2023.12.28 家計
住宅購入 令和6年住宅ローン減税 住宅ローン減税とは、住宅の取得を支援し、その促進を図るため、住宅及びその敷地となる土地の取得に係る住宅ローンの残高の0.7%を毎年の所得税から最大で13年間控除する制度(所得税から控除しきれない場合は、翌年の住民税から一部控除する) 令和6... 2023.12.26 住宅購入
ごあいさつ 雑記 全くためにならない雑記を投稿させていただきます。 趣味でお菓子作りをしておりますが、パン作りだけは何度挑戦しても上手くいきません。 レシピ通りに作っているはずが、なかなかふわふわに作ることができません。 水分が足りないのか、こね方が不十分な... 2023.12.25 ごあいさつ
お役立ち情報 高等学校等就学支援金について 基準(家族構成、年収要件等)を満たした日本国内に住所を有する方が対象の支援制度 対象となる学校:高等学校、特別支援学校(高等部)高等専門学校(1~3年)専修学校(高等課程)など 支給額のイメージ ・公立高校の場合 年収910万円までの世帯 ... 2023.12.25 お役立ち情報
住宅購入 家が欲しいと思った時に考えるポイント5 ポイント1. 購入の時期について検討する ・結婚するタイミング ・子どもが生まれるタイミング ・子どもが小学校に上がるタイミング ・子どもが大きくなり、部屋が狭く感じるようになった ・頭金をある程度用いすることができるようになったなど 購入... 2023.12.22 住宅購入
住宅購入 住宅購入について 住宅購入に関して、持ち家が得か賃貸が得か?あるいは費用面でどちらが有利なのかといった疑問を持たれる方も多いのではないかと思います。 しかしながら、その問題に関する答えはありません。 なぜなら、持ち家の場合、住宅を購入する際の費用がどれだけか... 2023.12.20 住宅購入
ごあいさつ FP事務所KTのはじまり FP事務所KTの工藤と申します。 これから、お金に関する事、お役立ち情報、少し日々の出来事など紹介していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 2023.12.15 ごあいさつ