家計

家計

5月から電気代が上がります!

先月、経済産業省から「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の単価が3.49円/kwh(過去最高額)になると発表されました。 2023年度は、1.4円/kwhでしたので、2.09円/の値上げとなります。 去年初めて下がりましたが、すぐに元の単価...
家計

健康的に節約するために

みなさん、節約と聞くとどのようなイメージをもちますか? 辞書で調べると、節約とは「無駄を省いて切り詰めること」と出てきます。 この無駄を省いて、切り詰めることという言葉においいて、節約と聞いた時に「切り詰めること」ということが 何となくイメ...
家計

幼児教育・保育無償化について

令和元年10月にスタートしたこの制度について、内容をまとめてみました。 幼稚園、認可保育園、認定こども園等の場合(地域型保育も同様に無償化の対象) 対象内容0~2歳児住民税非課税世帯が無償毎月の利用料が無償3~5歳児全ての子ども毎月の利用料...
家計

令和5年度入学者の私立大学等に係る学生納付金等調査結果について

令和5年度入学者の私立大学等に係る費用の調査結果が文部科学省より発表されました。 調査結果によると、授業料については、平均959,205円で前回調査(令和3年度)より3%増、入学料は平均240,806円で2.1%減、 施設設備費は平均165...